- --/--/-- スポンサーサイト
- 2018/12/06 道場破り的な焙煎教室受講者も中にはみえました
期間限定で書いておきます。
・コーヒーについて
道場破り的な焙煎教室受講者も中にはみえました。
「コーヒーがまずかったら、すぐ帰ります」そう言った方で
今まで1人も帰った人はおりません。
「お願いします。受講させてください」
・33gで11杯のコーヒー
目の前で作ります。小細工なしです。
1杯当たり3gのコーヒー。
自家焙煎で3倍飲めるコーヒーが出来上がるとコストは1/10になります。
1杯3.7円のコスト 1杯370円以上で売れば、コストは1%以下です。
コスト1%で、誰もが欲しがるおいしいコーヒーが出来ました。
さてこのコーヒー、コスト1%はタダ同然ですよね。
誰もが欲しがる売れる商品(コーヒー)がタダ同然のコストで売れるのです。
売ったら、売っただけ、自分のポケットにお金は入ってくるのです。
あなただったら、どうします?
わかり易く言えば、永遠にコストゼロの商品をどれだけでも売る事が出来るのです。
現状維持でいいですか?
お客さんは、欲しくて、欲しくて、「売ってください」と懇願しているんですよ。
今、ここでコーヒーを飲んでいるあなたには解りますよね。この品質。(実際には飲むまで解らない)
どんなことしてでも、1杯でも多く売りたいと思いませんか。思いますよね。
これが答えです。
「永遠にコストゼロがありえない」と言うなら、ゼロが1に変わっただけです。
経営指導でも何でもありません。
1杯でも多く売るにはどうしたらいいのか。
それだけです。
いや、家賃が・・・
いや、冷暖房費が・・・・
いや、固定費が・・・・
いや、人件費が・・・・
いや、集客コストが・・・・
と思うなら、それらを全部ゼロにする方法はないかと考えてください。
例えば、ジョイントベンチャー
私は2004年に宝石屋の展示会でコーヒーを出して欲しいと頼まれました。
この時、何が起こったのでしょうか。
・会場である家賃 相手持ち
・冷暖房費 相手持ち
・固定費 相手持ち
・集客コスト 相手持ち
そして、80杯のコーヒーを運ぶのは1人では出来ないので
「運ぶのを手伝ってください」 この魔法の一言で
・人件費まで 相手持ち
にすることが出来ました。
これで全部無料に出来ました。
自分は売った分だけ利益を頂きます。
ジョイントベンチャー、イベント出店は、この類に入ります。
イベントコーヒーで1日364杯売り上げた事もあります。
私のビジネスは、集客ありきの手法ではありません。
ダントツに稼げる商品を持って、1杯でも多く飲んでもらい
お客さんに喜んでもらうビジネスです。
この商品を持っている限り、隣にスタバが出来ようが、コンビにが出来ようが
負けることはありません。むしろ相手が集客してくれているくらいです。





- 関連記事
-
- 誰でも1日でプロの焙煎士 中島流焙煎教室 (2018/12/06)
- 全ての条件を同じにすると・・・中島流焙煎教室 (2018/12/06)
- 道場破り的な焙煎教室受講者も中にはみえました (2018/12/06)
- 何度でも学べるバックナンバー (2018/12/06)
- コーヒーに関係した仕事をしなければならない (2018/03/16)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)