chukkyou81.jpg

fc2ブログ
中島誠仁 実録!自家焙煎の軌跡
コーヒー焙煎教室専門店。3倍飲める珈琲の焙煎法、原価を1/10まで削減する方法、隣にチェーン店やコンビニが出来ても生き残る方法、是非飲ませて欲しいと言ってもらうセールストーク、12年のスキルを5時間で習得できる焙煎教室。再現率は100%。中島誠仁です。このブログはその記録です。尚、すべての文責には著作権が付いています。
08 « 2023 / 09 » 10
 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30.
2014/07/26 Sat  22:59:51» E d i t
世界一受けたいコーヒー教室  ビッグデータとキーワード

ブログやホームページに入れ込む「タグ」、キーワードですが
どのように決めていますか。

たとえば、地域 + 商品  可児市 コーヒー豆
のように小規模限定で入れていますか。

商圏が市内や近隣の限られた地域の場合は、
それでOKです。

でもこのばあいは、あくまで店の存在を知らせる広告
としての役割しか持たないので、ガツンと集客しよう
とか、ネット販売で全国的に売り出そうと考えない方がいいです。

なぜなら、検索される回数があまりにも少ないから
月に10回程度の検索ヒットしかしません。

なのであくまでネットは「広告、店の存在を示すもの」と考え
来店されたお客様との関係作りを重視した方がいいです。

さて、本題に入りますが、 可児市 コーヒー豆 というキーワードは
自分で決めたキーワードです。

自分で決めたキーワード・・・・これが凄い問題なんですよね

「このキーワードで検索した人は、自分のページに来てくれ」
と、いう売り手目線のキーワードです。

検索している人の意思は反映されていません。
検索者の目線でキーワードを選ぶべきで、そこにビックデータが
存在するわけです。

検索ボリューム
焙煎教室        40
コーヒー焙煎教室   90
******     480
******     140
********  720

なんですか?これは。。

焙煎教室 よりも コーヒー焙煎教室の方が2倍検索されています。
さらに、******よりも********の方が、検索されている。

あくまでデータは、データですが、知ると知らないとでは
雲泥の差が出てくることが解ります。


ビックデータ 無料なので活用しない手はありません。

header1.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://baisenxxx.blog10.fc2.com/tb.php/881-b4fccd44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック